ニチコン トライブリッドTS3シリーズ続報 (お日さま時間にEVモードを試してみました!) 冒頭に昨夜の強烈な心霊動画になってしまった動画のお詫びもあります(件の動画は非公開にしましたのでご安心を)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • ご視聴ありがとうございます!
    まずは、昨夜の動画で怖い思いをされた方に深くお詫び申し上げます。動画アップ前の確認不足ですみませんでした。
    では、本題の調子の悪いトライブリッドシステムについて!
    今日は日中天気も良かったのでEVモードを試してみました。蓄電池を手動で100%にしてからスタートしました。
    結果は・・・・・・・「なんでこうなの?」という有様でした(泣)
    ☆明確な結論☆
    現状のトライブリッドを車に接続することはできない
    (接続したら車として使用することは不可能なので、別個に充電するしかない)
    なんとかならないものかなぁ(泣笑)

Комментарии • 22

  • @ちまっくん
    @ちまっくん 2 года назад +3

    それぞれの機器を単独接続での状態にすることはできないのでしょうか。
    太陽光発電のみ
    蓄電池のみ
    電気自動車のみ
    各機器を切り離してそれぞれの発電量、充放電量、買売電量を確認できれば、
    自ずと不具合箇所が特定できるのではと思います。
    少なくとも、EV接続を外せば、太陽光発電の流れが見えてくるのでは?。
    原因判明しないことには、対策できませんよね。

    • @マニアックな機械屋
      @マニアックな機械屋  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!それぞれ単体にて確認したところやはりパワコンが怪しいということで「ニチコンさんが2週間遠隔モニタリング」して、「問題箇所を特定」してくれるという嬉しい流れに本日付でなりました。続報をお待ちください。

  • @yoshidatadao390
    @yoshidatadao390 2 года назад +1

    どうもです、
    車両充電って言うモードが有りますね。
    それで充電されるんですかね?、
    太陽光がある時は、太陽光分しか車両に充電しないんですかね?
    興味深いシステムですね

    • @マニアックな機械屋
      @マニアックな機械屋  2 года назад

      コメントありがとうございます!そのモードについても試してみましたが、あくまでも優先という事みたいで、車両に充電はなされません。

  • @イーちゃん-g4b
    @イーちゃん-g4b 2 года назад +1

    7月に契約して明日28日にソーラートライブリッド14.8k工事になりますが心配になります😂
    v2hは未だに納期未定です😂😂😂

    • @マニアックな機械屋
      @マニアックな機械屋  2 года назад

      コメントありがとうございます!パワコンの初期ロット不具合みたいな感じに私は見舞われていますが、イーちゃん様の納期あたりには不具合解消されていることをお祈りいたします!

  • @金の茶葉-r7e
    @金の茶葉-r7e 2 года назад +2

    前の動画も見させていただきましたが、他の方が言われたように、パワコンの不具合だと思われます。
    私の家もトライブリットですが、夜は買電しますが、昼間は太陽が出ていれば買電にはなりません。
    トライブリットは補償が15年ですので、施工会社に相談された方がいいと思います。
    確かにV2Hはエネルギーの損失が大きいと言うのは聞いておりますが、あまりにもマニアックな機械屋様のトライブリットは異常だと思います。

    • @マニアックな機械屋
      @マニアックな機械屋  2 года назад

      コメントありがとうございます!V2Hのエネルギー損失について今とても興味深く、いろいろと調べています。太陽光パネルから普通のパワコンにて家庭に引き込むのと、V2Hパワコンを通して引き込むことでそんなに損失が出るものなのでしょうか?単純にV2Hパワコンが未成熟なのでしょうか?

    • @金の茶葉-r7e
      @金の茶葉-r7e 2 года назад +1

      @@マニアックな機械屋 専門家ではないのでわかりませんが、太陽光からの充電は20パーセント、車から家への放電が20パーセントの変換ロスと言われているそうです。定かではありませんが。パワコンの数によっても違ってくるそうです。パワコンが2台ならエネルギーロスも2倍となるようです。

    • @マニアックな機械屋
      @マニアックな機械屋  2 года назад

      コメントありがとうございます!変換ロス・・・・頭が痛いです(泣) 昨夜もリーフを100%充電してから夜を迎えて、朝になると11%になってました。

    • @イーちゃん-g4b
      @イーちゃん-g4b 2 года назад +2

      40%損失はトライブリッド以外で発生します。太陽光DC>パワコンAC、AC>v2hDCで片道20%落ちるようですがトライブリッドはDCのままなので少ないはずです。

    • @マニアックな機械屋
      @マニアックな機械屋  2 года назад

      コメントありがとうございます!損失の件についてニチコンさんに聞いてみましたが「ほぼないはずです」との回答で困惑中です。

  • @kip1998
    @kip1998 2 года назад +1

    うちも使ってます グリーン モードは使用していません 売電 モードを使用してます 5.9 kwh家庭のブレーカーが60アンペア 5.9 km ワットアワーを下げて使用すると停電になりません

    • @マニアックな機械屋
      @マニアックな機械屋  2 года назад

      コメントありがとうございます!停電の件についてもメーカーさんの回答待ちになっています、1ヶ月近く何の回答も得られていませんが(泣)貴重な情報ありがとうございます。

  • @merurun4817
    @merurun4817 2 года назад +1

    こんにちは。悩ましいですね。
    我が家には蓄電池は無いのでEVモードはありませんが、車両充電で強制的に充電すると買電が5~7kwくらい(家消費も含む)になります。
    EVモード時ですが「売電モードの充電時間」から外れていませんか?その場合は買電充電にならないと思います。
    充電時間にもかかわらず買電充電にならなければ明らかにパワコンがおかしいのではないかと思います。
    もしそうであれば、こうしている間にもマニアックな機械屋さんはどんどん損害を被っているわけですので、保証で交換してもらった方がよいのではないでしょうか?

    • @マニアックな機械屋
      @マニアックな機械屋  2 года назад

      いつもコメントありがとうございます!時間設定についても一応確認してみましたが、問題なさそうでした。ただ、今朝確認したところ一晩かけて100%充電になっていました。謎が深いです(泣)

  • @ponkotu85hkst
    @ponkotu85hkst 2 года назад +1

    昨年11月に同システム導入しました。
    蓄電池も4.9kwでEVも40kLEAFとこちらも同じですね。
    V2H(コネクタロック)接続中だと、太陽光の余剰電力はEV→蓄電池の順番で充電されるようです。(売電モード以外)
    その為、EVの充電が終わらないと、蓄電池に充電されません。
    発電量からして太陽光だけではEVが100%にならず、今の状態になっていると思います。
    対策としては
    ①リモコンの車🚗アイコンをタッチしてEVの充電終了%を下げる。(70%60%等)
    ②太陽光発電中は、蓄電池が100%になってからV2H(コネクタロック)する。
    あと、太陽光パネルが古いタイプだとトライブリッドとの接続に専用のリレーが必要な場合があります。(家がそうでした)※12万程します。
    発電ロスの原因はこれかもしれません。
    ということで
    ③太陽光パネルとパワコンの間に専用リレー等を設置して発電量を上げる。
    ど素人なので一度確認していただければと思います。

    • @マニアックな機械屋
      @マニアックな機械屋  2 года назад

      コメントありがとうございます!充電については車両、蓄電池ともにほとんどなされていないようです。確かに太陽光パネルは9年前の東芝製です!リレーについては初耳です!何か光が見えたような気がします、感謝!!!